イエロー ボヘミアングラス セット アンティークグラス
ボヘミアングラスのセットです。
イエローグラスの、エッジング模様が美しいゴブレットと、キャンドルホルダー、トレーのセットです。
16世紀頃ボヘミアはオーストリアのハプスブルク家の支配に入りその統治はその後400年、20世紀まで続くことになります。
ハプスブルク家の皇帝ルドルフⅡ世が熱心な収集家で、絵画や美術品の他特にに宝石類を愛好し、16世紀末にはプラハは宝石彫刻の中心地の一つとなりました。
ボヘミアングラスと並び評されるベネチアングラスの様式はイタリア・ルネサンスとともにチェコにももたらされましたが、ボヘミアングラスはその性質からベネチアとはまったく別のものです。
ベネチアングラスは熱いうちにいろいろな形を形成できる柔軟性を持っていましたが、ボヘミアングラスにはその性質がありませんでした。(ベネチアングラスのユニークな造形美はボヘミアングラスではあまり見ることのできない特色の一つです。)
ボヘミアではむしろ天然の水晶に似た非常に純粋で硬い透明ガラスに彫刻する技法が発達しました。それこそがボヘミアンガラスの魅力でもあります。
これはプラハが宝石彫刻の中心地であり、ボヘミアングラスの純粋で硬く透明な性質を生かす条件が整っていたことによると考えられます。
その後ボヘミアングラスは繁栄し18世紀末には80近くの工場が存在しましたが、19世紀初めのナポレオン戦争やイギリスのダイヤモンドカットによる鉛クリスタルの躍進に押され一時その勢いは衰退します。
しかしボヘミアのガラス職人たちは新しい装飾模様を取り入れ、イギリスの鉛クリスタルに対抗、イギリスを凌駕しました。
こちらはボヘミアングラスらしい繊細で美しいエッジング加工が施されており、
その技術の高さが伺える一品になっています。
ゴブレットは3つ、サイズ違いであります。
キャンドルホルダーにチップではないのですが、製造時に入ったと思われる気泡の割れが見られます。
トレーには、細かい傷が見られます。
ご理解の上お求めいただければと思います。
※公式オンラインショップにもう少し写真を多く載せていますのでそちらも併せてご覧ください。
SIZE(㎜)
ゴブレット大 Φ87 H125
ゴブレット中 Φ60 H72
ゴブレット小 Φ50 H75
キャンドルホルダー Φ84 H125
トレー Φ200
こちらの商品はBASEでの購入となります
イエローグラスの、エッジング模様が美しいゴブレットと、キャンドルホルダー、トレーのセットです。
16世紀頃ボヘミアはオーストリアのハプスブルク家の支配に入りその統治はその後400年、20世紀まで続くことになります。
ハプスブルク家の皇帝ルドルフⅡ世が熱心な収集家で、絵画や美術品の他特にに宝石類を愛好し、16世紀末にはプラハは宝石彫刻の中心地の一つとなりました。
ボヘミアングラスと並び評されるベネチアングラスの様式はイタリア・ルネサンスとともにチェコにももたらされましたが、ボヘミアングラスはその性質からベネチアとはまったく別のものです。
ベネチアングラスは熱いうちにいろいろな形を形成できる柔軟性を持っていましたが、ボヘミアングラスにはその性質がありませんでした。(ベネチアングラスのユニークな造形美はボヘミアングラスではあまり見ることのできない特色の一つです。)
ボヘミアではむしろ天然の水晶に似た非常に純粋で硬い透明ガラスに彫刻する技法が発達しました。それこそがボヘミアンガラスの魅力でもあります。
これはプラハが宝石彫刻の中心地であり、ボヘミアングラスの純粋で硬く透明な性質を生かす条件が整っていたことによると考えられます。
その後ボヘミアングラスは繁栄し18世紀末には80近くの工場が存在しましたが、19世紀初めのナポレオン戦争やイギリスのダイヤモンドカットによる鉛クリスタルの躍進に押され一時その勢いは衰退します。
しかしボヘミアのガラス職人たちは新しい装飾模様を取り入れ、イギリスの鉛クリスタルに対抗、イギリスを凌駕しました。
こちらはボヘミアングラスらしい繊細で美しいエッジング加工が施されており、
その技術の高さが伺える一品になっています。
ゴブレットは3つ、サイズ違いであります。
キャンドルホルダーにチップではないのですが、製造時に入ったと思われる気泡の割れが見られます。
トレーも飾りたくなるほどきれいな文様が入っています。
トレーには、細かい傷が見られます。
ご理解の上お求めいただければと思います。
SIZE(㎜)
ゴブレット大 Φ87 H125
ゴブレット中 Φ60 H72
ゴブレット小 Φ50 H75
キャンドルホルダー Φ84 H125
トレー Φ200