Marché d'automne 今週末です今週末開催されるMarché d'automne!今年はアンティークマルシェの他秋に植えて楽しむ秋苗春に咲く球根たちMorris&Coのファブリックリネンとリネン雑貨焼き菓子が並ぶ予定です。私自身も毎年楽しみにしているビオラや、チューリップたち2025.10.23 06:37
Marché d'automne 2025一雨ごとに深まる秋・・・少しずつ日暮れが早くなり、家の明かりが暖かく感じられる季節になりました。私たちが買い付けの時に訪れる、小さな村の蚤の市。そんなイメージの蚤の市を当店の店先で開催したいと思います。アンティーク雑貨やお買い得な家具、いつもは店に並ばないアイテムがぞろりと並びます♫また、ガーデン好きの皆様必見!秋苗や春咲の球根類を中心にラインナップした、秋苗販売会を開催いたします。イングリッシュガーデンがお好きな皆様に向け、少しマニアなアイテムが並びますよ♫マンションの方にもおすすめしたい、鉢植えしても楽しめるものもございます。また、ウィリアムモリスの輸入生地や、リネン雑貨も並びます。こちらは常設アイテムではありませんのでぜひこの機会にアンティークと一緒にお楽しみいただければと思います。日時:10月25日(土)26日(日)11:00ー16:30(日暮れ頃)場所:View Antiques2025.10.13 02:30
バルカンファイバーボックスこんにちは。すっかり日暮れが早くなりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?今週末は結構寒くなってくるようですので、寒暖差で体調など崩さないように十分に気をつけてお過ごしくださいね。10月は様々な場所でイベントが多い季節です。皆様は週末、どちらで過ごしますか?さて、本日はこちらの多目的なボックスをご紹介いたします。2025.10.11 06:44
ゲートレッグテーブルこんにちは。清々しい空気感の週末皆様いかがお過ごしでしょうか?今週より、ポーランドでショパン・コンクールが始まりました。クラシックが好きな方達には馴染みがあると思いますが、5年に一度開かれる、作曲家 フレデリック・ショパンの楽曲のみをピアノで演奏して競うコンクールです。前回は、コロナ禍で1年延期となり、2021年に開催されましたので、4年ぶりとなります。前回は反田恭平さんが2位、小林愛実さんが4位と、日本人もたくさん出場されていて注目度が高いコンクールなのですが、YoutubeでもLIVE配信されていて、自宅でも見ることができるのが大変嬉しいポイントです。現在は第一次予選で、今後どんどん参加者が絞られていきながらニ次、三次と進み、最終的にはオーケストラとピアノ協奏曲を演奏します。とにかく出場者はアジア人が多いのが現状!日本をはじめ、韓国、中国、ベトナム、、、西洋でのクラシック離れなのか、もしくは芸術に順位をつけることに違和感を感じているのか。いずれにせよ、ピアノ界の甲子園?のような雰囲気で、皆そこに情熱を注いで練習してきた人たち、それぞれの人生を賭けた演奏が聴けますので、是非ご興味がある方は、Youtubeで見てみてくださいね。そして、10/17はショパンの命日で、毎年ワルシャワにある聖十字架教会で、ミサが行われます。そこではショパンの遺言であった、モーツアルトのレクイエムが演奏されます。その様子などもYoutubeで探すと出てくるかもしれません。ショパンは1810年に生まれた人ですので、当店にもその頃のアンティークアイテムがあります。そのつながりなんかを感じながらアンティークを眺めるのも、優雅な時間ですよね。前置きが長くなりました。本日はこちらの便利な折りたたみ式のテーブルをご紹介いたします。2025.10.04 05:14
エミール・ガレこんにちは。10月に入りましたが、まだ半袖を着ています。少し前の東北地方では考えられないような気温な気がしますが、温暖化している今となっては、例年通り、、になるのかもしれません。とはいえ、標高が高い山では紅葉が少しずつ始まりましたし、栗や梨、葡萄やりんごといった秋の味覚も出揃った感じがします。皆様は何を食べましたか?2025.10.03 07:03
ディスプレイキャビネットこんにちは。清々しい秋晴れの週末。皆様いかがお過ごしでしょうか?秋分も過ぎ、日暮れがより一層早く感じられるようになりました。当店の照明器具たちも、夕暮れ時により一層美しく感じます。夕暮れ時に間接照明を先につけて、暮れていく空を眺める時間がとっておきの時間。ぜひ皆様も味わってみてくださいね!さて、本日は飾るのが楽しくなりそうなディスプレイキャビネットをご紹介いたします。2025.09.27 03:41
ロバート・チェンバレンこんにちは。もうすぐ秋分ですね、季節は夏から秋へ移行し始め、美味しい果物たちもたくさん並ぶ季節になりました。我が家の猫たちも、暑さがひと段落し、どうやら食欲の秋のようです。アンティークの面白さは、物を通して時代をワープできるところでしょうか。今日も面白いネタを見つけましたので、皆様にも共有したいと思います。イギリスでは老舗の名窯、ロイヤルウースターにまつわるお話です。2025.09.20 05:45
買い付け日記についてこんにちは。いつもご覧くださりありがとうございます。今日お客様との会話の中で、意外と買い付け日記が意外と楽しみしてくださっているかたがいると伺いました。実は、買い付け日記はnoteの方で絶賛公開中になります。ご興味がある方はそちらでフォロー&ご覧いただければ幸いです。携帯でご覧の方はnoteのアプリをダウンロードされていると見やすいかもしれません。もちろんパソコンでもご覧いただけます。noteの方は、単発で、読み物としてご覧いただけるようにしたいと思っています。こちらのブログの方も引き続き皆様に当店の自慢の家具たちをご紹介できればと思っていますのでぜひお時間ある時にご覧いただければと思います。noteはフォローしていると更新された時に通知が行きますので、頻繁にチェックしなくても良いようになっているみたいです。あまり文章が得意な方ではありませんが、面白がって読んでくださる方がいらっしゃるのは大変ありがたいことですし、画面を通して繋がれるというのは本当に現代の醍醐味というか、面白みがあると思っています。また、なぜnoteを使うのかと申しますと、noteは不特定多数の方に届く可能性が高いという点です。イギリスの生活や海外買い付けのこと、面白いアンティークの紹介など、当店をまだ知らない方にも届けられるように始めた次第です。まだ使い分けが定まっていませんので不定期の更新になりますがそちらもどうぞ読んでみてください。また、不特定多数がご覧になるということで、内容によっては有料記事にしている部分もあります。少し限定的にすることで本当に読みたい・知りたい方だけに読んでいただけるようにです。一番金額は低くしていますのでハードルは高くありませんが、いかんせん文章に大して才はないのでお金をいただくことに抵抗感があるのですが、あまりにも情報がありすぎる時代ですので、必要と判断したものにだけ有料設定をさせていただいております。ご理解いただければと思います。2025.09.15 08:55
パインドレッサーこんにちは。どんよりとしたお天気の金曜日ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?ただ、今週末には暑さが戻るようですね。暑さ寒さも彼岸まで。秋のお楽しみ、シルバーウィークもいよいよですね!皆様はお出かけされますか?それとも、お家でのんびりでしょうか?日が暮れるのもだんだんと早くなってきました。お家で過ごすのがとっても心地よい季節です。さて、今日はこちらの大きな家具をご紹介いたします。2025.09.12 06:51
ゴシックステンドグラスこんにちは。昨晩は皆既月食でしたが、残念ながら当店のある地域では雲がかかってしまい見ることができませんでした。皆様のお住まいの地域はいかがでしたでしょうか?古くから、月蝕は不吉なものとされてきました。天文学がまだ発展していなかった時代、科学的根拠がわからず何か不気味さを感じていたのだと思います。それは人間の本能的な直感もあるかもしれません。昨日もまさかの総理大臣辞任と被せてくるなんて、驚きですよね!?古代中国でも、皇帝の権力や天命の崩御を意味していたと言われています。時代が大きく動こうとしている激動の時ですが、幾重にも荒波を超えてきたアンティークたちを眺めているとほっと心が安らぎますね。今日は、そんな心が安らぐアイテムをご紹介いたします。2025.09.08 06:03
アンティークドアこんにちは。今晩未明には皆既月食が見れるはずですが、あいにくの雨模様となってしまいました。久しぶりの天体ショーに少しワクワクしてましたが、見れないのはとても残念です・・皆様のお住まいの地域ではいかがでしょうか?ここ最近お問い合わせが増えてきた、ドアをご紹介いたします。2025.09.07 09:49
パート・ド・ヴェールこんにちは。8月も最終日、明日からは9月になります。皆様いかがお過ごしでしょうか?夏の疲れが出ていませんか?徐々に日暮れが短くなり、秋分の日も近くなってきました。秋の夜長の季節・・・インテリアの空間作りにも、照明が重要な季節です。蛍光灯は明るくて作業がしやすいですが、自宅とは寛ぐところ。リラックスして、プライベートを楽しむのに、照明を暖かくして、心から安らげる空間作りに照明は欠かせません。そんな照明の中から、こんなアイテムをご紹介いたします。2025.08.31 09:51